個別原価計算シート

製造業を営む事業者様へ!!
御社では製造した製品の原価を把握していますでしょうか?
自社で製造している製品の原価を正しく把握したいと思うが、原価管理に手間をかけられず、「経験」と「勘」で見積を作成している事業者様も多いとお聞きします。
製品の製造原価を知りたいと思っている事業者様に使っていただきたいのが、この『個別原価計算シート』です。
個別原価を知ることで会社の利益計画を立てやすくなり、安定経営のお助けツールとしてお役に立ちます。
個別原価計算シートのメリット
〇製品はもとより、製造する部品の原価も簡単にわかります。
〇製造工程別に原価を計算できます。
〇儲かる製品、そうでない製品かがわかります。
〇以前作成した製品の原価も簡単にわかります。
〇原価管理の手間を省きます。
個別原価計算シートは、TOPページの【無料】お試しツールからお申し込みできます。
ぜひお試しください。
使い方は簡単です!! (各画像をクリックすると動画マニュアルをご覧になれます)
1.個別原価計算シートの概要とテストデータのご説明
個別原価計算シートの概要説明動画です。こちらからご覧いただけます。
ダウンロードした個別原価計算シートにはテストデータが登録されています。
テストデータの内容は必ずご確認下さい。こちらからご覧いただけます。
2.メニュー
個別原価計算シートの機能を選択します。
*画像をクリックすると動画マニュアルがご覧になれます。

3.材料マスタ
使用する材料の情報を登録します。
*画像をクリックすると動画マニュアルがご覧になれます。

4.部品マスタ
部品を製造する場合、ここで製造する部品の個別原価を計算します。
*画像をクリックすると動画マニュアルがご覧になれます。

5.製品マスタ
製造する製品の個別原価を計算します。
*画像をクリックすると動画マニュアルがご覧になれます。

6.利益計算
製品毎の利益計算を行い、製品値引きへの対応や将来の利益計画が立てやすくなります。
*画像をクリックすると動画マニュアルがご覧になれます。

7.原価データ検索
登録済みデータをいくつかの条件で集計し、条件ごとの原価を集計します。
*画像をクリックすると動画マニュアルがご覧になれます。

お問い合わせください
・原価の管理方法を自社のやり方に合わせた。
・数値を管理している他システムからデータを連携させたい。
・自社で必要な機能を追加して欲しい。
・数人で同時に使いたい。
その他いろいろなご希望に合わせてカスタマイズいたします。
お見積りは無料で承ります。
どうぞ、 お気軽にお問い合わせください。